簡単LED点灯回路 とりあえずやってみよう。

さぁ やってきました。 電子工作のスタートはやはり光り物から作るのがいいですよ。 臨床工学技士の皆さんはLEDなんて光らせて何がおもろいんや? っとおっしゃらずに。 とりあえず作ってみましょう。 おもしろいから。 LEDの予備知識はこちらから   まず私が作った物から紹介いたします。   じゃーんこれ⬇ DSC_0007   さらに裏側ね♡⬇ DSC_0008 このLEDはすごく明るい部類のLEDで裸眼で直視できないくらい明るいです。 使用用途は夜釣りで大活躍します。 なんとこれ昔のガラケーの携帯充電器を電源に応用してます。 ガラケーの充電器は5Vなので   電池5VでのこのLEDは光ります。     それでは回路説明に移ります。 DSC_0030     実際の手書きの回路です。 もっと詳しくしたのが⬇ white led LEDの点灯にはLEDに適切な電流を流す為の電流制限抵抗を取り付けなければなりません。 その抵抗値の計算式は⬇

{電源電圧(V)ー LEDの電圧降下 Vf(V)}/ 流したい電流値(A)

スポンサードリンク

今回はLEDの取り説より、Vfは3.4V 電源はガラケーの充電器 5.8V 500mA  LEDに流す電流値を5mAで計算。

 (5.8-3.4)/0.005A=480Ω

イメージは⬇ LEDには極性があります。

足が長いほうがアノードでプラスへ、短いほうがカソードでマイナスです。この下図をたくさん並列に12連つなげます。

 DSC_0005

480ΩでOKですが、手持ちの部品に560Ωがあったのでこの560Ωを使用してハンダづけしました。

簡単な工作ですが、LEDが光るこの喜び・・・・

たったこれだけですが、結構おもしろいです。

スポンサードリンク
カテゴリー: 制作事例 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください